クッションとラグだけで部屋の印象は9割決まるってホント?

クッションとラグアイキャッチ インテリア

なんだか部屋が垢抜けない…

家具の配置も整えたし、掃除も完璧!

なのにおしゃれ感が出ない…

そんなとき、見直すべきなのが

ファブリックアイテム

つまりクッションとラグなんです!

実は、部屋全体の印象を決めているのは

“面積”ではなく“視線の留まるポイント

そして、クッションとラグ

この2つのアイテムこそが、

部屋のテイストや、心地よさを、

大きく左右しているんです!

今回は、今すぐ実践できる

クッションとラグで、部屋の印象を9割変えるコツをご紹介します!

なぜ「クッション」と「ラグ」が重要なの?

クッションとラグ

クッションとラグは、

床とソファ周りという、
視線が集まりやすい場所にあるアイテムです。

つまり、おしゃれに見せたいなら

“ここを整えるのが一番コスパが良い”ということ。

特にワンルームや、1LDKなど

スペースが限られている部屋では、

この2つが、部屋全体の雰囲気を決定づける

といっても過言ではありません。

じゃあ、どうすればいいの?

ポイントはこれ!

  • ラグ=空間の“ベースカラー”を決める
  • クッション=“アクセント”で遊びを加える

この組み合わせがうまくいけば、

他に何も変えなくても、

おしゃれに見えるんです!

クッション選びのコツ:色×素材×数でバランスを取る

クッション

まず、クッションのポイントは

  • 素材感

が重要です!

おすすめは、クッションカバーを

季節や気分で変えること

インテリアを変えずに、気軽に模様替えが、できます。

例えばこんな感じ!

  • 色=ソファやラグと“調和”するものを2つ+“アクセント”を1つ
  • 素材=リネンやコットンでナチュラルに。
    秋冬はベロアやファーも◎
  • 大きさは45×45cmが基本。
    異なるサイズを組み合わせるとこなれ感UP

ごちゃごちゃしちゃわない?

と思う人は、

まずは同系色×異素材ミックスから

スタートすると、取り入れやすいですよ♪

ラグ選びのコツ面積と色が“空間の印象”を決める

ラグ

ラグ選びのコツは

  • サイズ
  • 素材

で、印象が大きく変わります!

例えばこんな感じ!

  • サイズ=家具の下までしっかり敷くのが基本。
    小さいラグは、空間を狭く見せてしまいます
  • 色=「床と家具の中間色」にすると
    ナチュラルに馴染みやすい
  • 素材=季節感が出やすいので、
    夏は綿や麻、冬はシャギーやウール
    おすすめ

また、模様入りのラグは、アクセントになりますが、

主張が強すぎると、家具とのバランスが

難しくなることも。

初めてなら、無地またはシンプルな柄から

始めてみると、いいかもしれませんね。

テイスト別:クッション&ラグの組み合わせアイデア

クッションとラグ

クッションとラグ、それぞれのポイントを

抑えたところで、今度は、おしゃれな人が

実際に取り入れている、

テイスト別の組み合わせ例

いくつかご紹介します♪

北欧ナチュラル
・ラグ:ベージュ〜ライトグレーのウール調ラグ
・クッション:リネン素材×グレー系+くすみブルーの差し色

韓国っぽインテリア
・ラグ:アイボリー系のふんわりラグ
・クッション:ホワイト+シアー素材+淡ピンクやベージュ系を重ねる

モダン・シンプル
・ラグ:グレーの大判ラグ(柄なし)
・クッション:モノトーン+レザー調や異素材の組み合わせ

ポイントは、

“色数を増やしすぎない”
“素材に変化をつける”

それだけでぐーんとおしゃれに見えます!

小物にこだわらず、“土台”から整えるのが正解

明るい部屋

インテリアを変えよう!と思った時、

小物や雑貨を、買い足す人は多いですが

実は、クッションとラグという

“面積のある要素”から、整える方が、

断然効果的です!

何を置いても、ごちゃついて見える…

という人ほど、この2つの見直しで

一気に雰囲気が洗練されます!

魔法のように、大変身しちゃいますよ♪

家具を変えなくてもOK!

照明をいじらなくてもOK!

ファブリックを変えるだけで

住まいの空気”が変わります

それが、インテリアの面白さでもありますよね。

特に、クッションは、カバーを変えるだけで

印象が変わるので、手軽に始められます♪

印象は、変えられる。

部屋が、おしゃれに見えるかどうかは

広さや高級な家具よりも

全体の“まとまり”や“空気感”に左右されます。

そして、その空気感を

最も簡単に変えられるのが、

クッションとラグなんです!

お金をかけずに、雰囲気を変えたいなら

まずは、この2つからやってみましょう!

お気に入りのカバーを選んで、

ラグを敷いてみるだけで

なんだか部屋がやさしくなった気がする♡

その感覚こそ、インテリアが持つ“整える力”なんです。

今日から、もっと心地よい部屋にしてみませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました